「この丸い穴がカメラだったなんて、何年も使ってきて知らんかった!!」こんな感激の声が挙がりました。
・確認したい操作を書き込むワークシートを配布
1.電源をいれる
2-1.写真を撮る
2-2.写真をみる
2-3.写真をみたあとメールを送る
3-1.メールを送る
3-2.メールに写真をつける
・写真の活用と政治
とくに「撮影した写真を人にみせる」これがとっても楽しくて有効です。
ネット選挙が始まりましたが…カメラ付き携帯電話はFace to Faceでも使えます。
写真は市民運動も盛り上げます。
撮影した写真をインターネットに写真を発表しているプロのカメラマンの作品をみんなで見ました。
・操作を確認
「あー撮れた!取・れ・た!!!この丸い穴がカメラだったなんて、何年も使ってきて知らんかった!!」
「息子に送る!」「できる?」「あっ!できた」
こんな感激の声が挙がりました。
あらためて「カメラの使い方を確認する時間」を持つだけで、生活が楽しくなりますね。
「教え隊」のメンバーも、そのようすをみてうれしくなりました。
(文:カナリア団1号)
2015年4月19日