前川喜平講演会があります。
万全の感染症対策をして開催いたします。
■2021/3/7 open13:30 start14:00
【前川喜平講演会 アフターコロナで教育はどう変わるのか】
豊橋市民文化会館ホール
資料代 一般1000円、学生500円 現地清算 Youtube対応予定
※主催のみらい市民はとよた八千代が代表の社団法人です
■Youtube対応決定
現状を鑑みて、講演内容をYoutubeで配信することを決定しました。
当日、現地に来ることができない方はぜひともYoutubeでご覧ください。
予告動画(講演そのものではありません)
■Youtubeを観た場合(おたすけスタッフより補足)
この講演会はボランティアによる運営となっていますが、既に告知用チラシの印刷や教育関係者ひとりひとりに届きやすい宛先への配布、会場を借りることなどには実費がかかっており、主催側が負担をしています。また、中止の可能性もあるため、返金事務などが発生しないように事前にチケット代をいただかない現地清算の形で企画されています。
Youtubeを観た・観る場合は、持続可能な市民活動のために、カンパのご協力をお願いいたします。
カンパの方法はさまざま。手探りで行うことができると思いますが、例えばこんな方法はいかがでしょうか。
1.代表のとよた八千代に会ったときに「豊田さん、この前の前川さんのYoutubeビデオ観ましたよ。チケット代分のカンパしたいから受け取ってください」とチケット代相当を渡す。
2.郵便局で定額小為替などをチケット代相当購入し、「前川喜平講演会分のカンパを送ります」と書き添えた手紙とともにみらい市民の連絡先(検索して法人登記の場所をみるとここと同じ場所ですよ)に送る。
予告ビデオをみてこのイベントの開催意義は住民による教育関係者へのはたらきかけ。自治の一形態だと思える場合はとくにご検討ください。